❶Labuフロンティア協会阿武川ダム湖利用規則

 阿武湖の適正利用により、事故の防止、ダム機能とダム湖環境の保全を図るため、利用規則を制定しています。
 萩・長門峡観光遊覧船のりば「LAKE ABU アクセスサイト」をご利用頂き、利用規則の理解と順守をお願いします。


【Labuフロンティア協会阿武川ダム湖利用規則】


【湖面利用エリア図】

【補足】

 協会では協議を重ね、阿武大橋東側エリアを野鳥保護の観点から、期限付で湖面利用を制限しています。


❷湖面利用の条件

 ダム貯水位は日々変化しています。持込船舶等による湖面(LAKU ABU アクセスサイト)利用を検討の際は、山口県土木防災情報システムより、下記手順にて貯水位をご確認下さい。

 「 ダム情報 → (阿武川ダムを選択) → 諸量グラフ表示 」


山口県土木防災情報システム
 
http://y-bousai.pref.yamaguchi.lg.jp/kco_top.aspx 


【ダム貯水位による湖面へのアクセスの可否】

~70m
スロープ保護のため船舶等を湖面へ下すことはできません。

 

70m~

トレーラーボート以外(カヤック・SUP・カートップボート等)の持込が可能です。


71m~
トレーラーボート等の持込が可能です。

 

 

 尚、天候・放流・災害等により、予め又は急遽施設利用を制限する場合があります。ご不明な場合は下記宛先までお問合せ下さい。

 

※Labuフロンティア協会 事務局

Tel 080-6719-5754

E-mail labufrontier@gmail.com

営業時間: 施設利用可能時間 参照

定休日: 営業カレンダー 参照

※時間外の応対は行っておりません。

※お電話の際は、発信者番号を通知しておかけ下さい。


❸施設利用の原則

  1. スロープによる持込ボート類の利用可能水位は、トレーラーボート71.0m以上、カートップ等の手で抱えられる軽量ボート類は70.0以上となります。それ以下の水位でのご利用はできません。

  2. スロープ施設内は道幅が狭く、離合や船舶等の積み下ろし場所も限られるため、助け合いの精神を基に行動をして下さい。
    尚、施設(駐車場・スロープ施設等)や湖面での事件・事故につきましては、一切の責任を負いかねます。
    また、施設を損傷させた場合は、原状復帰に伴う費用を加害者自身が負うものとします。
    ※施設内は、徐行スピード(20km/h以下)にてお願いします。

  3. 施設管理者等の許可を得ず、施設内で集会又は大会等を行う行為は禁止されています。
    また、スロープ施設内では船舶等の積み下ろしが終わり次第、速やかに移動願います。

  4. 天候や災害による警報等により、湖面利用が危険と判断した場合は、急遽、施設利用を制限することがあります。
    その場合は、同ホームページ(ホーム → 掲示板)で情報を開示します。

❹持込船舶等での施設利用

  1. ボート、カヌー、カヤック、サップ、フローター等で湖面を利用される方は、「LAKE ABU アクセスサイト」( 萩・長門峡観光遊覧船のりば)のスロープをご利用下さい。


  2. ダム管理者の許可を得ていないエンジン付きボート等の持込・航行は禁止されています。


  3. 持込船舶等による施設利用は、安全利用及び緊急時の対応を考慮し、利用申請をしなければなりません。また、関係法令及び下記の規定に反した場合は、施設の利用を制限します。


    ・利用申請を提出しない者
    ・虚偽の申請をされた者
    ・船舶の法令違反(船舶免許不携帯、ライフジャケット未
     着用、船検切れ、2馬力を超える動力を装備した免許不要艇で船検の未実施等)
    ・Labuフロンティア協会の利用規則に違反した者
    ・他の利用者に迷惑となる行為をした者
    ・施設運営を妨げる行為をした者

❺利用申請

 前日の営業時間内までに、ホームページより利用申請をお願いいたします。
 場合により、持込船舶や装備等が関係法令に適合するものか照合させて頂く場合があります。

※1  船外機(内燃機関)を装着された状態でのご利用はできません。
※2  トレーラーボートの場合、必ずトレーラーへ車検ステッカーの掲示(貼付)をお願いします。

【個人情報の取扱いについて】

 Labuフロンティア協会(以下「協会」という。)は、協会の事業活動を通じて得た個人情報の保護に努めることを社会的責務と認識し、以下の方針に基づき個人情報の保護に努めます。

個人情報の取得について

 協会は、適法かつ公正な手段によって、個人情報を取得します。

個人情報の利用について

 協会は、個人情報を取得の際に示した利用目的の範囲内で、業務遂行上必要な限りにおいて、利用します。

個人情報の第三者提供について

 協会は、法定に定める場合を除き、個人情報を、事前に本人の同意を得ることなく、第三者提供いたしません。

個人情報の管理について

  1. 協会は、個人情報の正確性を保ち、これを安全に管理いたします。
  2. 協会は、持出しや外部への送信等により個人情報を漏えいさせません。

個人情報の開示・訂正・利用停止・消去について

 協会は、本人が自己の個人情報について、開示・訂正・利用停止・消去等を求める権利を有していることを確認し、これらの要求がある場合には、誠実に対応します。

組織・体制

 協会は、個人情報保護管理者を任命し、個人情報の適正な管理を実施いたします。

 


❻その他禁止行為

  1. ゴミの投棄(飲食の袋・テッシュペーパー・釣糸・針・錘・ワーム・パッケージ等)

  2. 護岸の地形変化や設備破損につながる行為
    ・護岸等の地形や設備を壊す行為
    ・無許可による掘削や設備等の設置行為
    ・阿武川ダム管理事務所の設備への接触
    ・LAKE ABU アクセスサイトへの損傷行為
  3. 立入禁止・制限場所の進入
    上記の「別図1 湖面利用エリア図」を参照下さい。
  4. 湖水を汚濁する行為

  5. 騒音行為
    ・湖面や施設内で大声を発したり、音楽を流す行為
    ・施設駐車場でエンジンをかけたままの駐車
  6. 長時間駐車場に駐車する行為
    施設運営や防犯の観点から、場内での宿泊や車両等の放置
    ※営業時間外は、駐車場入口を規制しております。
  7. 外来生物法に抵触する行為

  8. 野鳥保護を阻害する行為

  9. 遊漁券を持たずして遊漁対象魚等を捕獲する行為

  10. 指定管理者以外の者が募集行為を行い、施設を利用し収益行為を行うことは認められておりません

  11. 漁業関係者の業務を阻害する行為
    【補足】
     滝橋東側エリアは、4月~5月中旬に貴重な湖産鮎の遡上に合わせ、阿武川漁業協同組合様による特別採放が執り行われます。よって、特別採放に関わる設備が河川に設置され、関係者や関係車両が河川区域に出入りしますので、駐車エリアの占有は禁止です。また、採放設備に近寄ることや作業を妨げないようお願いします。
    ⚠︎採放の網がルアーの引っ掛りにより破損したり、網の上で釣りをされる行為が発生しています。また、飲食や釣具のゴミが常に捨てられているなど、以前から本場所での釣りという行為が問題視されています。